2006年02月25日

give & take

みなさんは、社会のために何をしていますか?

なぜ?このような質問をしたかというと・・・。

以前、聞いた話を思い出し、すごく深い意味が入っている感じがあり、
みなさんにも伝えたいと想い、ブログに書いてみました。


日々、働いていて、成果がでない!給料が上がらない!
という思いは多くの人が感じていることかもしれません。


どうしてなんだろう?一生懸命働いているのにどうして?


あなたの仕事は、社会に何を提供していますか?
社会に何も提供していない人に、社会が何かを提供すると思いますか?
あなたは、自分の仕事をやるだけで、何も社会に提供していないのではないですか?



自分は社会に何を提供しているのだろう。
いつもこの話を思い出すたびに、自分自身を考えてしまいます。


目の前の仕事、目の前のお客様。その先は考えていただろうか?

お客様を意識し、競争社会としてのサービスや業務効率化などを取り組む
努力は意識していたけれど、果たして、社会を意識して仕事を取り組んでいただろうか?


give & take という言葉がありますが、最近は、take & give という傾向が強いようです。


私も社会から何かを受け取ろうとするだけではなく、
もっと社会貢献するという give から意識し、
give & take という形に変えていきたいと思います。


日々の仕事では社会に何を提供するのか?を意識して取り組んでいきたいです。


意識が弱くなり、また、自分の仕事をしていると感じたときは、
give & take を意識したいと思います。


みなさんも、give を意識して、 give & take でいきましょう!! 


今回のブログが、誰かに何かを与えることができたら、うれしいです。



 



Posted by 倶楽部記者 at 22:48│Comments(5)
この記事へのトラックバック
本当に、偶然の出会いからまだ何回かしかお会いしてしていないと言うのに、今では、もう随分前からのお友達、いや同級生だったが如くの口をきいている彼の姿勢が大好きで、私はずっと...
うれしい来訪者は今話題のレキオス様!【メディアーレ河合玲子の原石を磨き輝く人を沖縄から育てたい。】at 2006年03月03日 07:17
この記事へのコメント
こんにちは。初めまして。チグトと申します。
確かに、このブログ見て、
目の前の事ばかり考えている私自身も正直ドキッとしました。
目先の目標ではなく、
長い目を見て考える力が必要だと実感しました。
『日々の仕事では社会に何を提供するのか?』
私にとって難しい課題ですが、
私も意識して取り組んでいきたいと思います。
『気づき』というものは大事ですね。
Posted by チグト at 2006年02月26日 00:59
チグトさん、コメントありがとうございます。

今回のブログを書いて、コメントという反応で、小さいけれど、社会に対する良い種を蒔いた感じができ、すごく嬉しかったです。
Posted by 倶楽部記者 at 2006年02月26日 15:22
初めまして!
「仕事を通して社会に何かを提供する」
この考え方って当たり前だけど忘れがちで、とても大切なことのように感じました。

僕はまだ学生ですが、アルバイトをしているので、この考え方を頭に入れて仕事してみるといいかなって思いました。

そうですね、ブログを通して誰かに感じたことや情報を「伝える」ことで、誰かと繋がる事ができるかもしれないですよね。自分のためにもなるだろうし。

僕も感じたこと・情報をブログで流し、また受け取って自分の「糧」にしたいと思います!
Posted by SIMA at 2006年03月01日 00:02
SIMAさんコメントありがとうございます。

コメントを書いていただいたことで、情報を伝え、誰かと繋がった実感がありました。ありがとうございます。

繋がりというのは、社会の中で大きな力になると思うので、私も繋がりを意識していきたいと思います。本当に、コメントありがとうございます。
Posted by 倶楽部記者 at 2006年03月02日 17:41
はじめまして!

nakadaさんのブログから遊びに来ましたよ!このお題には

どうしてもコメントしたかったので!《笑》

私の場合、来沖してからというもの、沖縄のみなさんから、

GIIVE&GIVEして頂いているような毎日なの!(詳しくは、社長ブログの『最新ニュース・2005・12・2』の記事をご覧下さいね。)


沖縄に来て最初にお世話になった方より、こんなこと言われたの。

「あのね、GIVE&GIVEを人に心がけてしてると自然といいカタチでTAKEが舞い込んでくるのよ!」と・・・・・・・

その後、本当に嬉しい速度で皆さんから恵みを頂いており

私自身起業して沖縄の役に立って恩返しがしたいと思うようになりました。

大阪であのまま生きていたらきっと一生気が付かなかったと思う。

今、感謝の気持ちで毎日を過ごしているのでとっても清々しく楽しく

人に対しても笑顔で接する事が出来るんだと思います!

皆さんも是非、GIVE&GIVEを心がけてみて!

それにしても、レキオス倶楽部の皆さんは、本当にステキ!

nakadaさんをはじめ・・・・・・あ、いや、宜保社長をはじめ・・・・(笑)

さすが!です。私も、糸数税理士先生も、きちんと株の宣伝、

広報、色んな所でしてますからねー!頑張ってねー!
Posted by サファイア玲子 at 2006年03月03日 07:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。