2006年03月07日
安全な地域をつくりたい
3月7日
今さっき、ショックなことがありました
仕事から家に帰ってきて、そろそろ寝ようかとしていたその時
弟がアルバイトから帰ってきました
そこで浮かない顔をしていうのです
『さっき小さな男の子が一人で立っていたんだけど・・・』
『(@o@)はぁ!?』
もう深夜0時をまわっているので、変なことも頭をよぎります・・
でも、そんな冗談がきらいな弟がいうのだからと、母と私と弟で、埋め立てまもなく家もまばらな豊崎へと向かいました
しかし
先ほど男の子が立っていたという外灯の下へ着きましたが誰もいません
無事家に帰っていてほしい
もしくは親が近くで探していて無事会えていたら・・
そんな思いでぐるっと豊崎をまわり、出口にさしかかった
その時!
いたんです。3.4歳くらいの小さな男の子が(@o@)!
ビックリして母が声をかけましたが、ふりむきはしたものの、何もいわず逃げるように、歩いていきます
よく見ると、後ろからハザードランプをつけた車がやってきました
私と同年ぐらいの若いレンタカーショップのジャンパーを着た男性が1人は男の子を歩いておいかけ、1人は車で追尾しています
男性だから怖がっているのかもしれないと母も降りて、追いかけます
それから、私と弟は車内から母と男性を見守っていました
母の話によると、すぐに手をつかまえて話を聞いても『オトウサン、オトウサン』
というような片言の言葉をいうだけで名前も年もいわなかったとのこと
やがて、警察がかけつけ、少しの状況説明をして、『あとは任せて下さい』との言葉にほっとし、帰路につきました
一体何がどうして、こんな小さな男の子が、深夜0時過ぎに外に一人でいるのでしょう
昨今、幼児を狙った悪質な犯罪があとをたちません
もし、弟や男性が気がつかなかったら・・・
と考えると、ゾッとします
犯罪は人の無関心につけこみます
たとえ他人の子であれ地域の子として、皆で守るという意識をもって日々過ごしたい
そうすることで、住みよい地域、住みよい社会を作り上げたい
そう思いました。
そして、子をもつ皆様へ、今日のようなことが今後起こらないようわが子に気を配ってください。お願いします
あの男の子が無事両親と再会することができ、二度とこのようなことのないよう願って、終わりとします
今さっき、ショックなことがありました
仕事から家に帰ってきて、そろそろ寝ようかとしていたその時
弟がアルバイトから帰ってきました
そこで浮かない顔をしていうのです
『さっき小さな男の子が一人で立っていたんだけど・・・』
『(@o@)はぁ!?』
もう深夜0時をまわっているので、変なことも頭をよぎります・・
でも、そんな冗談がきらいな弟がいうのだからと、母と私と弟で、埋め立てまもなく家もまばらな豊崎へと向かいました
しかし
先ほど男の子が立っていたという外灯の下へ着きましたが誰もいません
無事家に帰っていてほしい
もしくは親が近くで探していて無事会えていたら・・
そんな思いでぐるっと豊崎をまわり、出口にさしかかった
その時!
いたんです。3.4歳くらいの小さな男の子が(@o@)!
ビックリして母が声をかけましたが、ふりむきはしたものの、何もいわず逃げるように、歩いていきます
よく見ると、後ろからハザードランプをつけた車がやってきました
私と同年ぐらいの若いレンタカーショップのジャンパーを着た男性が1人は男の子を歩いておいかけ、1人は車で追尾しています
男性だから怖がっているのかもしれないと母も降りて、追いかけます
それから、私と弟は車内から母と男性を見守っていました
母の話によると、すぐに手をつかまえて話を聞いても『オトウサン、オトウサン』
というような片言の言葉をいうだけで名前も年もいわなかったとのこと
やがて、警察がかけつけ、少しの状況説明をして、『あとは任せて下さい』との言葉にほっとし、帰路につきました
一体何がどうして、こんな小さな男の子が、深夜0時過ぎに外に一人でいるのでしょう
昨今、幼児を狙った悪質な犯罪があとをたちません
もし、弟や男性が気がつかなかったら・・・
と考えると、ゾッとします
犯罪は人の無関心につけこみます
たとえ他人の子であれ地域の子として、皆で守るという意識をもって日々過ごしたい
そうすることで、住みよい地域、住みよい社会を作り上げたい
そう思いました。
そして、子をもつ皆様へ、今日のようなことが今後起こらないようわが子に気を配ってください。お願いします
あの男の子が無事両親と再会することができ、二度とこのようなことのないよう願って、終わりとします
Posted by 倶楽部記者 at 02:03│Comments(4)
この記事へのコメント
初めまして?なんだか切ないですね・・・
私が12月までお店(寿司屋)をしていた時は、店を終え帰り深夜2時頃店の前を若い父、母と小さな子がまるでお昼のように元気一杯コンビにに向かっていく姿を何度もみかけました。
両親の仕事のせいとは言え、昼は寝て、夜起きるそんな生活の子供たちはなんだか切ないですよね。 豊崎の小さな子がなぜ外に一人でいたのか、この子のこれからを思うと胸が痛みます。
私が12月までお店(寿司屋)をしていた時は、店を終え帰り深夜2時頃店の前を若い父、母と小さな子がまるでお昼のように元気一杯コンビにに向かっていく姿を何度もみかけました。
両親の仕事のせいとは言え、昼は寝て、夜起きるそんな生活の子供たちはなんだか切ないですよね。 豊崎の小さな子がなぜ外に一人でいたのか、この子のこれからを思うと胸が痛みます。
Posted by キョーコ at 2006年03月07日 02:21
キョーコさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
僕も、あの子のこれからが心配でなりません。。。人は小さい頃の経験が積み重なって、人格に少なからず影響を及ぼすときいたことがあります。何かの間違いであってほしい、今日からは暖かい家庭で夜食を食べていてほしい、そう思います。キョーコさんの見かけた親子も普段ならば、ほのぼのとする風景であるはずが深夜ということですから・・・考えてしまいますね。朝起きて夜眠る、そんな当たり前のような生活も仕事の関係上難しかったのかもしれません。しかし、それでも親子の時間を大切にしているようで私にはうれしく思えてしまいます。
僕も、あの子のこれからが心配でなりません。。。人は小さい頃の経験が積み重なって、人格に少なからず影響を及ぼすときいたことがあります。何かの間違いであってほしい、今日からは暖かい家庭で夜食を食べていてほしい、そう思います。キョーコさんの見かけた親子も普段ならば、ほのぼのとする風景であるはずが深夜ということですから・・・考えてしまいますね。朝起きて夜眠る、そんな当たり前のような生活も仕事の関係上難しかったのかもしれません。しかし、それでも親子の時間を大切にしているようで私にはうれしく思えてしまいます。
Posted by 倶楽部記者 at 2006年03月07日 19:10
う~ん・・・まぁ色々あるのかも知れませんね。
私の友人の子で親と夜更かしで、幼稚園の間は、帰るまで
ずっと寝ていたと言う子がいます。 子供達の身体にとって
逆転の生活は虐待に等しいと、ある講演会で聞いたことがあります。いずれにしても親の都合ではなく子供にとってどうなのかが大切にされていたのならいいのかもしれませんね。
私の友人の子で親と夜更かしで、幼稚園の間は、帰るまで
ずっと寝ていたと言う子がいます。 子供達の身体にとって
逆転の生活は虐待に等しいと、ある講演会で聞いたことがあります。いずれにしても親の都合ではなく子供にとってどうなのかが大切にされていたのならいいのかもしれませんね。
Posted by キョーコ at 2006年03月13日 23:32
キョーコさん、コメントありがとうございます。
そうですね、子供というものは、環境に順応しやすい分、その後を考えるとやはり朝起きて、夜は眠る。そんな当たり前のような生活の中育っていってほしいと思います。24Hビジネスなどが次々と社会に出てくる中で、人は少しずつ自分の都合のいいように、生活することができる反面、大きな代償を払っているような気がしています。なんでも手に入ることが人から本来もつ力を少しずつ取り上げてしまっている、そんな気さえします。いずれにしても、僕も含め、朝早くおきて、夜は出来るだけ早く眠る。そんな生活を送りたいものです(笑)
そうですね、子供というものは、環境に順応しやすい分、その後を考えるとやはり朝起きて、夜は眠る。そんな当たり前のような生活の中育っていってほしいと思います。24Hビジネスなどが次々と社会に出てくる中で、人は少しずつ自分の都合のいいように、生活することができる反面、大きな代償を払っているような気がしています。なんでも手に入ることが人から本来もつ力を少しずつ取り上げてしまっている、そんな気さえします。いずれにしても、僕も含め、朝早くおきて、夜は出来るだけ早く眠る。そんな生活を送りたいものです(笑)
Posted by 倶楽部記者 at 2006年03月17日 12:14